今年の紅白歌合戦の出場者が発表されました。
司会も有吉に加え、橋本環奈&浜辺美波
と現時点のガチな女優2トップを従える
これ以上ない布陣。
出場者も、
去年があまりにも異色だった
から、そっち方面は控え気味になった。
しかし、それ以上に、例の事件であっち
方面の方々が全NGということで、去年
以上に異色な年に言える。
気になった面々をピックアップ。
☆新しい学校のリーダーズ(初)
一見、イロモノな彼女たちではあるが、
見事「
オトナブルー」の大ヒットで
市民権を得た。曲調が昭和感でありつつ
TikTokでつい真似したくなるような振り
付けの最強のコラボレーション。そして
ついに最高峰の舞台へ…
☆Ado(初)
2020年の「うっせぇわ」以来、毎年
大ヒット曲を歌っているにもかかわらず
Ado名義では、なんと今回が初というね
(顔出しNGだから仕方なし!? そして
去年は「ウタ」名義) 気になるのは
やはり演出。今や最強の未知なる歌姫を
どう扱うのかが注目。
☆YOASOBI(3)
今年、「アイドル」が桁が1桁どころか
数桁外れたくらいの人気だったので、当
然のごとく今年も選出か。思ってた以上
に庶民的アーティストな感じになってきた感。
☆LE SSERAFIM(2)
去年の紅白発表で初めて名前を知った人
が日本人の99%だったと思われる韓国の
ルセラフィム。見えない力が働いての紅
白出場だったとは思うが、それが功を奏
したのか、意外と日本に定着。もとから
実力があったというのもあるのだろうが、少し驚き。
☆キタニタツヤ(初)
コアなファンな方々はともかく、一般人
的には呪術廻戦OP曲「青のすみか」がや
はり印象に残るだろう。1期OPのEve
「廻廻奇譚」や今やってるOPのKingGnu
「SPECIALZ」がインパクト強いけど、
青のすみかも爽やかでいい曲。妻と
しょっちゅう車中で聴いてます。
☆すとぷり(初)
全然知らないので、強くは語れないけれ
ど、説明によると
~~~
動画投稿サイトやSNSを中心に、メンバー全員がイラストの
キャラクターとして活動しているアイドルユニット
「すとぷり」(すとろべりーぷりんす)
~~~
だそうで。去年の「ウタ」もそうだった
ように、紅白は伝統を守りつつ、同時に
ぶち壊す革新的な要素をぶっこんでくる
ことが多々あるのが、面白い。
☆Mrs. GREEN APPLE(初)
初だと!? これだけの若者の支持を集
めて、ずっと大人気だというのに… い
ろんな所に枠を奪われていたんだろうな
と実感する。妻が大好きなグループの一つ。
☆大泉 洋(初) &
JUJU(2)今回の目玉の一つであろう、大泉洋の出
場。司会者から出場者になったのって
もしかして初!? (両方経験者は、
内村光良(ポケットビスケッツとして)
とかいるだろうけど)
ちなみに、彼はSONGSというNHKの音楽
番組の司会をしている。そして、何を隠
そう、あの玉置浩二から楽曲を提供され
て、歌っているというね(ちょうどその
回、観てたので、今回の出場はちょっぴり予想できた)
リンク:
大泉洋、11月2日放送NHK「SONGS」に歌手として初登場。玉置浩二プロデュースの楽曲をTV生歌唱そして、JUJU。これまたSONGSに出演
している。彼女、実は昭和の歌謡曲をこ
よなく愛し(幼い頃、よく連れて行かれ
たスナックで歌っていたそうで)テレサ
・テン、アン・ルイス等、昭和歌謡曲を
カバーするコンサートをやったりもする
そうで。この回の時も大泉&JUJUで、
安全地帯の「じれったい」を熱唱。
感動する素晴らしい共演でした。
リンク:
JUJU、10月26日放送「SONGS」出演。責任者 大泉洋と愛する「昭和の歌謡曲」の世界を熱くディープに語り尽くすってことで、この2人、紅白でもデュエ
ット可能性はそこそこありそう。
いろいろ書きつつ、結局は紅白を例年ほとんど観てないという… 。。。
- 関連記事
-
ここで起用するような冒険には流石に出られませんもんね~。
そしてAdoやYOASOBIはアニメファン的には嬉しい登場ですし、
この二組を見る為に見るという人も、
そこそこいそうですね(´∀`)
そしてAdoをどんな演出で活かすのかも気になりますね~。