ブログパーツ

39歳からいろいろ頑張るブログ

人生安定しはじめた今からいろいろ頑張るブログ

【中国】 オンラインマーケット「Temu」の勢いが凄まじい。

先日、妻から

 「Temu(てぃーむー)って知ってる?」

と聞かれた。それに対し、「もちろん、
知っている!」と答えた。最近、ネット
広告に嫌というほど表示されるからだ。
だから、自分でもすでに調べていた。
この感覚…あのSHEINと同じだよね。

Temu(テム、ティーム―)

中華人民共和国のPDDホールディングスが運営するオンライン
マーケットプレイス。アパレル、美容品、家電、家具などを
低価格で提供している

アメリカでは、2022年9月1日に事業を開始した。翌2023年
2月14日には、スーパーボウルに大量の広告を購入し知名度を
上げ、2023年2月23日までの累計ダウンロード数は4000万回を
突破したという。

2023年2月にカナダ、3月にオーストアリアと二ュージーランド
でサービスを開始。4月21日、イギリスでのサービスを開始し、
2日後の23日にはドイツ、オランダ、イタリア、フランス、スペ
インでのサービスを一斉に開始。7月11日、日本でのサービスを開始した。

 参考:ウィキペディア フリー百科事典

 リンク:Temu Japan

SHEINと同様、中国企業。という
ことで、どの商品も良さげで、
くっそ安いんだよね。

 リンク:ショッピング版TikTok? 米国を席巻する「Temu」とは何者か
 リンク:中国発、米国1位アプリ「Temu」が日本上陸。驚愕の低価格実現の背景は


SHEINは女性向けのアパレルの印象
が強いけど、Temuはそれだけじゃ
なく、諸々扱ってるようだ。だけ
ど、ややアングラに感じる部分も中国らしい。

 リンク:中国ファッション通販Temu、競合SHEIN提訴 米で排除行為

商品が届く届かない、届いた商品が酷い
等のトラブルもネットでは見るし、まだ
まだ恐怖感が強い気がする。


ただね…こういう会社が次々と出てくる
のは、ちょっぴり羨ましくも思える。
良し悪しはともかく、たけのこのように
類似の勢いのある所が出てくるのが中国
らしい。もちろん、中国恒大の例もある
し、全体での経済状況は思わしくないの
だと思う。だけど、まだまだ伸びしろが
ある所が多いのかもしれない(今の日本にはない)


この手のサービスを躊躇いなく試せる若さが欲しい… 。。。


Temu: 億万長者気分でお買い物
Temu: 億万長者気分でお買い物
開発元:ROADGET BUSINESS PTE. LTD.
無料
posted withアプリーチ

関連記事

Sponsored Link

[ 2023/10/19 09:00 ] 雑記 | TB(-) | CM(6)
Temu、初めて聞きましたが、
低価格帯の通販会社なのですね~。
中国製品は安かろう悪かろうというイメージがありましたが、
ここ数年でだいぶ品質も改善されて、
良いものも出てきているので、それを販売できるというのは強みなのでしょうね(´∀`)

後はAmazon並みに一般に浸透できるかどうかですが、
仰るようにこの手の会社が雨後の筍のように次々と出て来るのは中国の強みですよね。
[ 2023/10/19 23:14 ] [ 編集 ]
こちらのサービスは知りませんでしたが、安く商品が買えるということで、システムがもっときちんとしていたら利用したいです♫
洋服は安いものを選ぶことが多いですが、それらは今も、たいてい中国製ですね。

先日、シェムリアップ新空港の記事をアップしましたが,こちらも中国マネーがかなり使われているようで^^;
海外進出も、幅広くやっていますね。
[ 2023/10/20 06:04 ] [ 編集 ]
ツバサさん
日本に進出し始めたばかりらしいですからね~
ですが、これからどんどん知名度があがってきて
皆知ってる状態になると思われます。

Temuに限らず、中華系の会社はサイトの商品は
綺麗だけど、実際には…ってことが結構ネット上を
見てる限り、あるようです。あと、決済もちょっと…笑
そこらへんがクリアされないと、Amazonには到底
及ばないでしょうね…(^_^;)
[ 2023/10/20 20:17 ] [ 編集 ]
utokyo318さん
サイトの商品がホント魅力的なんですよ(なのに、激安!)
だから、つい買いたくなる女性は多いと思います。
妻もつい購入しそうになったと言っていました笑

中国マネー、アフリカ諸国を始め、そこら中で、暗躍
しているのが目立ちます。スリランカも見事にやられ
ましたしね。正直、脅威です。
[ 2023/10/20 20:18 ] [ 編集 ]
中華系通販かぁ・・・
こんばんは。

SHEINは知ってたけどTemuは知りませんでした。品揃えもこれからどんどん増えてくるとは思いますが、偏見じゃないものの、やはり中華系というのが気になりますねぇ。世界的にはAmazonが一番浸透してるけど、それは通販の先駆者というだけでなく、品質の問題もあまり発生しなかったことが大きいと思います。

自分がTemuから商品を買うことはないと思いますが、当面は様子見ですね。
[ 2023/10/20 23:50 ] [ 編集 ]
中国の品質に関しては、ITを始め、高品質なものも多く、
今の若者で悪いという認識はほぼない時代。ですが、我々
以上の世代はやはり中国といえば…の感覚ですよね(^_^;)

>自分がTemuから商品を買うことはないと思いますが、

ジャンルは違いますが、流行らないと思っていた
メルカリが、ご年配の方々が気軽に使ってる話を聞いて
から、常識なんてあっという間に塗替えられるんだなと
感じました。パルタ7さんもそのうち普段当たり前に
使うようになるかもしれませんよ?^^
[ 2023/10/23 17:10 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
最新コメント
プロフィール

神田ももたろう

Author:神田ももたろう
2015/2/20 マイホーム購入
 39歳(2015/4/13時点)

人生バタバタして、なんでも始める
のが遅かったけれど、今からまた
いろいろ頑張ります。

一応、ダイエットブログです。
35kg痩せた
過去の私の努力をよかったら
御覧ください…(;´Д`)

過去日記:万年ダイエッター

ブロとも申請フォーム
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
ランキング