ブログパーツ

39歳からいろいろ頑張るブログ

人生安定しはじめた今からいろいろ頑張るブログ

【習慣性扁桃炎】 姪が入院するという話。【アデノイド肥大症】

先月、妹の誕生日だったので、はぴぱメ
ールを送りました。すると、その返答で
なんでも姪2人のうち、下の子が今月入
院するという内容があった。「習慣性扁
桃炎」なる病気だそうで。

習慣性扁桃炎

発熱(38度以上)、のどの痛み(ごはんが食べられなくなります)
をきたす扁桃炎の繰り返しです。その原因として急性上気道炎
(いわゆる風邪)、疲労などが挙げられます。

年に3~4回以上の扁桃炎を認めたものを習慣性扁桃炎と診断
します。1回扁桃炎を起こすと数日間は発熱、咽頭痛が続くために
会社を休んだり、学校を欠席することになります。それを
年に3~4回繰り返すと、1年間に10日以上も社会生活に支障を
来すことになります。

このように習慣性扁桃炎を認めた場合は、手術をお勧めします。

 参考:習慣性扁桃炎について

3ヶ月程度の周期で、高熱が出てしまい
仕事を休まざるを得ない状態になると
のこと。姪の仕事は、旅館業。なのに
お盆や正月等、書き入れ時に休むこと
が不幸にも続いてしまい、お偉いさんから


自分の体調すら管理できないのは、社会人としてなっていない!


と強くお叱りをうけ、涙したそうな。
先にも書いたように、定期的に襲ってく
る病のため、本人の意思ではどうにもな
らず、理解されないのが辛かっただろうね。

そして、同時に「アデノイド肥大症」と
いうのも、今回の手術の対象らしい。
こちらもちらっとネットで調べたら、急
性中耳炎などを引き起こしたりするんだとか。

手術日は、9/20。入院は一週間から10
日ほどと聞いている。だから、今現在も
入院している最中だと思う。ちなみに、
退院してからも、声出すのとか食事が大変なのだそうだ。



そして、これは本当に偶然なんだろうけ
ど、姪2人の上の子の方が、9/20に今の
職場を退職するらしい。嫌な仕事という
わけではなかったようだけれど、職場の
統廃合等、いろいろあったようで。幸い
次の職場も決まってるとのことで、そち
らで心機一転頑張って欲しいね。


可能な限り、支援したいと思ってる by伯父 。。。
関連記事

Sponsored Link

[ 2023/09/25 09:00 ] 家族や身内のこと | TB(-) | CM(8)
近しい人の受難
こんばんは。

妹さんは、仕事が旅館業だけにお忙しいにもかかわらず、習慣性扁桃炎に加え、アデノイド肥大症の手術までして入院されたのは、お辛かったでしょうね。一日も早く退院できるようにお祈りしております。
[ 2023/09/25 18:04 ] [ 編集 ]
習慣性扁桃炎というのは知りませんでしたが、
周りに理解されづらい病気というのは、
なかなかに辛いものですよね……。
本人の意思でどうにもならないことってありますし、
病気のせいなのに周りの理解がないというのはさぞ辛かったかと思います。
手術の方も無事に終わって、
元気に退院できることを祈念しております。
[ 2023/09/25 22:04 ] [ 編集 ]
姪御様、早く良くなっていただけるといいですね。
ご事情は既に説明されているでしょうし、上司の発言はパワハラだと思いましたが、昔ながらの気質はなかなか直らないのでしょうね・・・・

転職先が決まっていらっしゃるのは、安心ですね♫
娘は今のところ退職予定はないようですが、IT関連の仕事なので、もっと在宅勤務があれば体の負担が少ないのにと思います。
[ 2023/09/26 06:00 ] [ 編集 ]
パルタ7さん
私は知らなかっただけで、かなり前から発症していた
と妹が言っていました。

退院、そしてその後も大変らしいので、通常の生活に
早く戻れるよう私も祈りたいです。
[ 2023/09/26 13:23 ] [ 編集 ]
ツバサさん
扁桃炎という単語自体が、結局よくある響きなせいで、
理解されないのが辛い所です(;´Д`)

まだ連絡はとってないですが、無事手術も成功して
今頃、入院している最中だと思います。元気に
退院してほしいですね。
[ 2023/09/26 13:24 ] [ 編集 ]
utokyo318さん
私の父親も同等の性質を持っているのですが、
昭和の悪い気質というか、そういう考え方の
アップデートというのは、もう難しい年齢なのだと
思います。

ご息女はIT関連のお仕事なのですね~
確かに業種にもよるでしょうが、在宅勤務を混ぜた
勤務だと負担は少なくなるでしょうね^^
[ 2023/09/26 13:24 ] [ 編集 ]
姪御さん、早く良くなるとよいですね。若いから回復も早いかな?
私の職場でも以外に皆さんいろいろな病気をお持ちの方が多いようです。メニエールだの透析だの、通いの抗がん剤だの、、、割とオープンにみんな話しているのとテレワーク推奨・コアタイムなしのフレックス勤務なので病院にも行きやすい環境です。ただでさえ旅館・ホテル業は人手不足がさけばれてますから、融通がきく職場じゃないと人が定着しませんよね。しかもこれから少子高齢化・・持病を持つ方も増えてくるけど働ける職場に日本社会が変わっていかないとですね。
[ 2023/09/27 22:04 ] [ 編集 ]
結構、退院後も大変らしいという話は聞いてます(;´Д`)

勤務形態がテレワーク、フレックス等だと、そういう
通院等はやりやすいですよね! 人は、意外と言わない
だけで、病を抱えている人は多い気がします。
[ 2023/09/29 18:46 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
最新コメント
プロフィール

神田ももたろう

Author:神田ももたろう
2015/2/20 マイホーム購入
 39歳(2015/4/13時点)

人生バタバタして、なんでも始める
のが遅かったけれど、今からまた
いろいろ頑張ります。

一応、ダイエットブログです。
35kg痩せた
過去の私の努力をよかったら
御覧ください…(;´Д`)

過去日記:万年ダイエッター

ブロとも申請フォーム
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
ランキング