ブログパーツ

39歳からいろいろ頑張るブログ

人生安定しはじめた今からいろいろ頑張るブログ

【無駄】 クソどうでもいい仕事…「ブルシットジョブ」 【空回り】

私の妻がX(旧Twitter)で、や
り取りをしている人の話
を以前書いた。
その方は定年後、役所で仕事をしている
そうだ。なんでも、割とどーでもいい仕
事を任されているらしく、結構辛いらし
いという話を最近聞いたらしい。

そして、また別の話。
私の父は定年後、とある設備で
の仕事をしている。そこの所長は忙しい
らしいのだが、そこの副所長は、常に机
に座って、暇を持て余しているのだそうだ。

以前、とあるブロガーさんが「ブルシッ
トジョブ
」について書かれておられた。
世界的にも(特に先進国)はあるのだろ
うが、日本はより顕著なのかもしれない。

 リンク:日本は「忙しそうに見せるだけの無駄な仕事」に時間を費やしている国トップ3に入ることがSlackのレポートで発覚


ITだけの影響じゃないとは思うが、仕
事内容も大きく変わりつつある。その
結果、そういった歪というか、変化で
きない日本の会社が、生産性に響いて
いるのだろうね。「社内失業」といっ
た言葉もあるくらい、日本だと人材の
空回りというか、そういうのが多いのだろう。



私の仕事も、その影響は少なからず受け
ている。昔よりは、仕事量は正直少な
い。正直、こんな仕事、”クソどうで
もいい”と思える時が存分にある。私
が社長なら自分の今の仕事は多分
させないだろう。まぁ、なんだかんだ
でしがみついているんだけどね。

でも、いつ何時何があるかわからな
いので、その時のためにいろいろ準備し
ておきたい、と心に密かに誓ってる。


数年後、爆発的にとりまく環境が変わるに違いない 。。。




関連記事

Sponsored Link

[ 2023/09/10 09:00 ] 雑記 | TB(-) | CM(6)
ブルシット・ジョブは徐々に色々なところで取り上げられていますもんね。
どうでもいい仕事や、大して大事ではない仕事をやることも僕もありますが、
そういう仕事を任せられるとやっぱりモチベーションは下げっていきますね^^;

どうでもいい仕事をやらないといけないというのも嫌ですが、
それ以上にその仕事をやる意味付け、動機付けを会社がやらないのも、
ますます意欲を奪う原因となっているようにも感じます。
[ 2023/09/10 12:27 ] [ 編集 ]
職場で、やってもあまり意味がないようなことをさせられるのは、たしかに辛いですね・・・・
若ければ転職もしやすいですが、年齢が上がるにつれて、踏ん切りがつかなくなるというのは、あるでしょうね。

人手不足の業界も多いので、うまくマッチングしてくれると良いのですが・・・・
ブラックな職場は、誰も行きたくないですね(~_~;)

[ 2023/09/10 18:46 ] [ 編集 ]
時代と共に・・・
おはようございます。

時代と共に仕事の質・量・取り組み方など、仕事を取り巻く環境は次第に変わっていくのが普通です。昭和の時代から、仕事もせずに高給を貰って暇をもてあそぶ社員は、どの組織でも一定数存在していました。

「数年後、爆発的にとりまく環境が変わるに違いない」⇒これって例えばChat GptのようなAIによる仕事革命の事ではないでしょうか?一説には、現在ある仕事の内、AIが代替出来るものは40%以上にも上るそうです。私は既に現役を引退しましたので、個人的にはどうでもよい話なのですが、子供達には影響があるので多少心配しています。
[ 2023/09/11 10:30 ] [ 編集 ]
ツバサさん
どうでもいい仕事というのは、一定数があるのは
仕方ないのでしょうけど、多すぎる、かつ改善
されることがないようであれば、全体的な生産性が
落ちるのは当然だと思うんですよね。

>動機付けを会社がやらない

意欲って本当に大事です。なんのためにやっている
んだろう…と思える時の仕事は苦痛ですね(;´Д`)
[ 2023/09/12 12:10 ] [ 編集 ]
utokyo318さん
意味がない仕事・・・大昔は、とにかく人出がいる
仕事が多かったので、ほぼなかったのでしょうが、
今は余剰人員をなんとか活かそうということで、
そういった仕事も増えているのだと思います。

>人手不足の業界も多いので、うまくマッチングしてくれると
>良いのですが・・・・

理想ですよね。そして、残念ながら、理想でしかないのが現実。
やはり、きつい所は誰もが避けますから…(超高給になれば、
別ですが…)
[ 2023/09/12 12:10 ] [ 編集 ]
パルタ7さん
>昭和の時代から、仕事もせずに高給を貰って暇をもてあそぶ社員

大昔は、いわゆる「窓際族」と言いましたよね。今との
違いは、給料の違いだと思ってます。昔はそれなりに
高く、我慢さえすれば高給がもらえた時代でした。

AIに関しては、凄さを実感していますが、実際に一般
レベルの仕事に影響するのは、まだなんとも言えない
気もします。あと、テクノロジーは既存の仕事を奪いつつも、
その分、新しい雇用も作り出すと思いますので^^
[ 2023/09/12 12:11 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
最新コメント
プロフィール

神田ももたろう

Author:神田ももたろう
2015/2/20 マイホーム購入
 39歳(2015/4/13時点)

人生バタバタして、なんでも始める
のが遅かったけれど、今からまた
いろいろ頑張ります。

一応、ダイエットブログです。
35kg痩せた
過去の私の努力をよかったら
御覧ください…(;´Д`)

過去日記:万年ダイエッター

ブロとも申請フォーム
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
ランキング