ブログパーツ

39歳からいろいろ頑張るブログ

人生安定しはじめた今からいろいろ頑張るブログ

【すべてが高騰】 「ガソリン代」がどんどん目に見えて高くなっている件…

過去、私が社会人になってから、これだ
け如実に出費増加を体感できることはな
かったように思う。

ガソリン代

 リンク:ガソリン価格183.7円 14週連続値上がり、過去最高が目前に(8/23)

通勤には使っておらず、普通にガソリン
車な私の毎月のガソリン代の推移はご覧
の通り。見事に増えている。車内で冷房
も使うことも災いして、平均して、4千~
8千円増(私自身、毎回4千円ずつ入れるから)

加えて、電気代、そして食費が高騰して
いるわけだから、なかなかの出費増。
トータル2万くらいは増えているだろう
ね。庶民には厳しい限り。



それらを固定費の見直しで補ってる。
具体的には食費。7月に腸炎にかかった
ことがきっかけで、食事の質、及び食費
を見直した。そのおかげで、結構な額の
食費が浮いている。ケチっているという
わけじゃなく、質(栄養素)もちゃんと
考えているので、問題はないとは思う。

腸炎は苦しかったけれど、今となっては
食費も浮いたし、体重も減らせているし
結果的にはいいことづくめだった。私の
好きな言葉…人間万事塞翁が馬ってことやね。


何気にサプリ代も大きかったので、減らしました…(当然)。。。
関連記事

Sponsored Link

[ 2023/09/07 09:00 ] 節約 | TB(-) | CM(12)
なんでも値上がりの時代とは言え、
ここまで直撃すると本当に苦しいですよね(><)
上手く節約していくしかないものの、
削られないところもあったりして、
どう削るかというものが試される時代になってしまって苦しいものですね。

それはさておき、食事の見直しで固定費が浮いているというのは素晴らしいですね(´∀`)
何だかんだで食費って意外とかかっていたりするので、
その辺りは上手く工夫されているのは素晴らしいです。
[ 2023/09/07 22:53 ] [ 編集 ]
七転び八起き・・・。
タダでは起きぬ、ですね♪
[ 2023/09/08 00:44 ] [ 編集 ]
値上げラッシュなのに、それに合わせて給料が上がらないと、先々の不安が大きくなってしまいますね・・・・
体が動くうちに、やりたいこともやっておきたいですが、やはり、費用がネックになってしまいます(^_^;)

外食が減ると、食費もずいぶん変わりますね♫
毎日のことなので、栄養不足にならないようにしつつ、調整していきたいですね。
[ 2023/09/08 06:16 ] [ 編集 ]
これは分かりやすい
具体的な金額をつけてグラフにすると分かりやすいですね。

少なくとも2倍ですか。
夏はクーラーを入れるから燃費が悪くなるってのもあると思いますけど、やはり主因はガソリンの値上げですよね。

食費は流石に倍にはならないでしょうけど、1.5倍くらいにはなっているような値上げがありましたから、コロナ前の2019年頃と比べるとかなり増えているのでしょう。

この間に給料が1.5倍になったって人はほとんどいないでしょうし、若干増えた人も次の春にまた増えるって保証はありませんし。

こうも下り坂に入っていることが体感できるようになってくると、いよいよ色々な所で隠されてきた問題が露見してくるはずなので、2024年どころか年末までにどんなビックリ事件があるか分かりませんよ。
[ 2023/09/08 06:50 ] [ 編集 ]
値上げラッシュ対抗策
こんにちは。

ガソリン代が凄い事になっていますね。昨年後半からの諸物価高騰は、長年の日銀の物価上昇目標2%が一気に押し寄せてきた感じです。少しずつ値上げされるならともかく、一気に来ると何らかの対策を施さないとやっていられません。我が家は住民税非課税世帯ですが、ウィズコロナによる家内のパート時間増加により、非課税世帯から外れそうになっています。そこで考えたのが、私が家内の扶養に入ることです。こうすれば、家内の収入については住民税課税標準を突破せずに済みそうです。というわけで、市役所の課税課の職員に相談し、私を家内の扶養に入れる手続きをしてきました。

ところで、7月に腸炎になったのですね。さぞや苦しかったでしょう。私は10年以上前に風邪でもないのに急に発熱し、内科を兼務している心療内科の主治医に診てもらいましたが、処方された薬では治らず高熱が続き、総合病院で診てもらった結果、急性腸炎と判明しました。結局、10日間ほど緊急入院して、ようやく熱が下がりました。二度とかかりりたくない病気ですね。
[ 2023/09/08 16:28 ] [ 編集 ]
ツバサさん
そうなんです。今までは、目に見えないレベル程度
だったのですが、目に見えまくりのレベルでの出費
なので、毎日泣いてます…(T_T)

食事は、日々かかせないものだけに、見直しすることで
大きく節約できました^^
[ 2023/09/08 20:02 ] [ 編集 ]
DEMENTさん
人間、何かが辛いことや失敗したことがあれば、
それらを糧や教訓とし、活かしていくことが大事
だと思うわけですよ ←偉そう
[ 2023/09/08 20:03 ] [ 編集 ]
utokyo318さん
そうなんですよね。給料が変わらないのに、周りの
あらゆる価格が大きく上昇というのは、本当に堪えます。

外食は最強の贅沢です。たまに…といいつつ、ちりつもで
月換算、そして年換算だと凄まじい金額ですしね(;´Д`)
[ 2023/09/08 20:04 ] [ 編集 ]
サブロウさん
恥ずかしながら、20代の頃は出費どころか給料が月いく
ら入ってるかもチェックしてないずぼらさでした(恥
反動からか、今はそこそこチェックしてたりします。

おっしゃる通り、どこかで大爆発はありそうな気がします。
中国とかもとんでもないことになってきていますが、
日本でもきっと隠せない諸々が露見しそうな予感…
[ 2023/09/08 20:05 ] [ 編集 ]
パルタ7さん
私は通勤に使ってないのでコレなので、通勤で使っている
方は凄まじい金額が飛んでいっていると思います(交通費
が満額出てないと悲惨…)。奥様の扶養に入られたのですね~
国のシステムですから、利用できてメリットがあるのであれば
どんどん利用すればいいと思います^^

腸炎は、自分がまさかなるなんて!…という気分でした笑
[ 2023/09/08 20:05 ] [ 編集 ]
私も家計簿つけてますがほんとに物価の上昇を実感しています。
スーパーでの買い物もパンや乳製品など値上がりがヒシヒシ。。。
お米も好きなんですけど、どうしても朝は和食って手間がかかるからパン食は譲れない。日常生活も取捨選択とキャピタルゲインの両輪で乗り切りたいものです。。。
[ 2023/09/09 10:57 ] [ 編集 ]
ルフィンさん
家計簿つけておられたら、たしかに実感するのでは
ないでしょうか。私もスーパーで日々、「高っ!」
ってなります(^_^;)

理想を言えば、投資で大成功して、食費がいくら
上がろうとも苦にならない…という形なのでしょうけど笑
(残念ながら、私は庶民です笑)
[ 2023/09/09 22:55 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
検索フォーム
最新コメント
プロフィール

神田ももたろう

Author:神田ももたろう
2015/2/20 マイホーム購入
 39歳(2015/4/13時点)

人生バタバタして、なんでも始める
のが遅かったけれど、今からまた
いろいろ頑張ります。

一応、ダイエットブログです。
35kg痩せた
過去の私の努力をよかったら
御覧ください…(;´Д`)

過去日記:万年ダイエッター

ブロとも申請フォーム
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
ランキング