先日、ミュージックステーションで杏里
が出演して「キャッツアイ」を歌うとい
うので、つい観てしまった。そして、別
途、特集されていたのは、
「TikToker・インフルエンサーが選ぶ
今年バズる昭和平成ソングランキング」
昨今、昭和(平成)と令和を対比する番
組が異常に多いけど、音楽もしかり。音
楽の場合、TikTokによって、過去曲がサ
ルベージされ、新たな人気を得ることが
あるのが興味深い。古すぎるゆえ、今の
世代の子にとっては斬新でいい! …と
いうこともありえるわけだ。
1位 プッチモニ『ちょこっとLOVE』
2位 PUFFY『アジアの純真』
3位 近藤真彦『ギンギラギンにさりげなく』
4位 杏里『CAT’S EYE』
5位 C-C-B『Romanticが止まらない』
6位 大黒摩季『あなただけ見つめてる』
7位 槇原敬之『どんなときも。』
8位 EAST END×YURI『DA.YO.NE』
9位 大事MANブラザーズバンド『それが大事』
10位 沢田研二『TOKIO』
11位 KAN『愛は勝つ』
12位 山本リンダ『どうにもとまらない』
13位 米米CLUB『浪漫飛行』
14位 石井明美『CHA-CHA-CHA』
15位 ウルフルズ『かわいいひと』
16位 THE BLUE HEARTS『TRAIN-TRAIN』
17位 JUDY AND MARY『くじら12号』
18位 中村あゆみ『翼の折れたエンジェル』
19位 椎名林檎『ここでキスして。』
20位 爆風スランプ『Runner』
番外編
麻丘めぐみ『わたしの彼は左きき』
渡辺美里『My Revolution』
少年隊『仮面舞踏会』
上がランキング結果。非常に幅広い時代
の曲が選ばれているのが凄い。
あくまでTikTokでバズりそうかが基準
であるので仕方ないんだけど、インタ
ビューでも「バズりそう」とかそんなこ
とばかり言ってたのが気になった。この
昭和平成レトロの流れにのって、知名度
をあげたい輩が過去曲漁ってると思うと
なんだかなとは思う(←老害)
でも、きっかけはどうであれ、若い世代
に過去の曲が届けられるのはいいこと。
それをきっかけにオリジナルの曲を聴い
ててもらう可能性もあるのはいいね。
JUDY AND MARY は、今でもかなりいける!(主観) 。。。