ブログパーツ

39歳からいろいろ頑張るブログ

人生安定しはじめた今からいろいろ頑張るブログ

【ドラゴンクエストウォーク】 まさかの機能追加!「麻雀」

昔々、スマホのゲームアプリ「ポケモン
GO」をリリース初日に妻と一緒にインス
トール。大ブームを巻き起こしたのは
皆さんご存知かと。我々もハマり、2年
は遊びました。いろんな所を歩きまくりました。

自然消滅後、妻は代わりに(という言い
方は変か)スマホアプリ「ドラゴンクエ
ストウォーク」をインストール。おなじ
みのドラゴンクエストのキャラクターを
登場。そして、ポケモンGOのように位置
情報を利用したRPGゲーム。今年で3年
目だけど、未だに継続して楽しんでいる
というね(車内の助手席では確実に起動)



という前フリから。

そのドラクエウォークに新機能がこの度、追加されました。



タイトルでバレバレなのですが、追加さ
れた機能は、なんと麻雀。しかも、かな
り本格的で、この機能単体でリリースで
きるレベル。が、本ソフトに組み込んだ
のは正しいだろうね。すでに凄まじい数
のユーザーがいるし、全く麻雀をやった
ことのない完全新規の層を取り込める可
能性がある(既存の麻雀アプリだと、新規は多くは見込めない)

妻は麻雀は全く知らない超ど素人。でも
プレイすることで、報酬もあるとのこと
で、なんとか覚えたい様子。そこで、私
だけでなく、すでに「雀魂」で結構覚え
た子供の2人を講師にして、覚えること
を決意。本作は、対人戦しかないので
(怖いので)まずは、「雀魂」をインス
トールして、CPU戦で練習することにした。

そして、雀魂初日、まだ役を全く知らな
いのに、驚くべきことが起こった。

雀魂・四暗刻

ビギナーズラック!
ジャイアントキリング!
スーアンコ!

アプリだからありえるのかもだけど、初
日で役も知らないのに、普通これで上がるかね!?



最近は、役もかなり覚え、CPU戦は
卒業。日中はドラクエウォーク
(普通の遊び)、夜はドラクエウォーク
(の麻雀・対人戦)な日々を過ごしております。


人間、何がきっかけでハマるかわからないものだね… 。。。


ドラゴンクエストウォーク
ドラゴンクエストウォーク
開発元:SQUARE ENIX
無料
posted withアプリーチ

[ 2022/10/30 09:00 ] 家族のこと | TB(-) | CM(4)

週刊少年ジャンプの超人気作品、満を持して登場! 「チェンソーマン」

今期のアニメは本当に豊作。私が愛して
やまない「うる星やつら」のリメイク、
ジャンプラ絶対王者「SPY×FAMILY」の
第二期があるというね。

今回の紹介アニメは、それらに加わって
覇権争いをする可能性が非常に高い作品なのだ。



チェンソーマン

2019年~2021年まで週刊少年ジャンプにて連載していた
藤本タツキによる漫画作品。宝島社『このマンガがすごい!』
2021オトコ編第1位、第66回小学館漫画賞少年向け部門を受賞。

父親の借金返済のために極貧生活をしていた主人公・デンジが
仕事を斡旋していたヤクザに騙され殺されてしまうも、相棒・ポチタの
命と引き換えにチェンソーの悪魔として復活します。大きな夢を
持たず、普通の日常を過ごすために公安のデビルハンターとして
銃の悪魔との討伐を目指すダークファンタジー。

 参考:【ネタバレ】 『チェンソーマン』完全ガイド

天下のジャンプ本体からの超人気作品が
満を持して登場。私の子供も超絶ファン
だったりします。これだけの大作なのだ
から、絶対鑑賞… のはずなのですが、
なぜか妻はNG。観る気しないそうです(ガーン

鬼滅の刃NG
呪術廻戦OK
チェンソーマン→NG

どれもジャンプの大人気作品なわけだけ
ど、なぜか呪術廻戦だけがOKだった。
妻の琴線に触れる基準がよくわからない。


第二の鬼滅を(簡単じゃないだろうけど)、狙ってるんだろうな… 。。。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

チェンソーマン Vol.2【Blu-ray】 [ (V.A.) ]
価格:5834円(税込、送料無料) (2022/10/20時点)



[ 2022/10/27 09:00 ] アニメ | TB(-) | CM(4)

【仕事】 世界的なこの流れは止められない。「リスキリング」


 リンク:学び直しなど人的投資「5年で1兆円に」 自民・茂木氏
 リンク:リスキリング支援「5年で1兆円」 岸田首相が所信表明

リスキリング

働き方の変化によって今後新たに発生する業務で役立つ
スキルや知識の習得を目的に、勉強してもらう取り組みのこと

 
参考:リスキリングとは?

時代のキーワードとなりつつある「リスキリング」

それだけ技術の進歩が早いということ。
大昔は、入社して会社のスキル・ノウハ
ウを身につけたら概ねOK!…だったの
だろうけど、もはやどんどん陳腐化していく時代。

世界のどっかの大きな銀行が、窓口業
務とかの人材をIT関係にリスキリング
するというので、驚いた記憶がある。
昨今では、ヤフーのニュースなどが記憶に新しい。

 リンク:ヤフー、全社8000人を先端IT人材に 再教育で転換



世界はともかく、身近な話になると、正
直、私の会社もどんどん取り残されてい
ると感じる。本当は、会社が率先して、
社員に投資し、新しい知識や技術を習得
できればいいのだろうけど、うちの会社
に、そんな体力はない。それでも、上は
努力していろいろ習得しろといい、結局
は個人個人の努力となってしまう。

人間、そう簡単にいろんな技術を習得で
きるなら学校なんていらないっつーの。


5年先、私は何をやっているのだろうか… 。。。
[ 2022/10/24 09:00 ] 雑記 | TB(-) | CM(6)
検索フォーム
プロフィール

神田ももたろう

Author:神田ももたろう
2015/2/20 マイホーム購入
 39歳(2015/4/13時点)

人生バタバタして、なんでも始める
のが遅かったけれど、今からまた
いろいろ頑張ります。

一応、ダイエットブログです。
35kg痩せた
過去の私の努力をよかったら
御覧ください…(;´Д`)

過去日記:万年ダイエッター

ブロとも申請フォーム
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
ランキング