ブログパーツ

39歳からいろいろ頑張るブログ

人生安定しはじめた今からいろいろ頑張るブログ

見た目のかわいらしさにだまされたらダメ! ホラー・ミステリー・サスペンスの融合…「Another」

妻のサルベージ。妻いわく、定番の有名作品だそうで。



Another

綾辻行人による日本の小説作品。ホラー・ミステリー・サスペンスを
融合させたような独特の雰囲気が特徴。2010年版の「このミステリーが
すごい!」国内編、第3位。本作を原作とした漫画化作品、アニメ化
作品があり、実写映画化もされている。原作小説は累計65万部突破。

 
 参考:ウィキペディア フリー百科事典

アニメーション制作が、みんな大好
き(?)P.A.WORKS。キャラクター原案
が、いとうのいじ。そう、ハルヒの
挿絵で有名な方であります。

OP曲がもうすでに恐くもあり、魅了される曲。
内容も凄いし、3日間で全部観終えてし
まった。素晴らしい作品でした。

いろいろ調べると、やはり小説版のトリック
が秀逸なんだそうで。アニメはそのあたりを
どう再現するのか・・・というところが肝だ
ったらしいけど、映像はもちろん、公式HPも
細工したりして、隠したのだとか。放映当時
も話題になっていたらしい。

そして、先にも書いたように実写劇場版があ
るというね。ただ、実写ではどうしても一番
重要なトリックを隠せなかったそうで、最初
からバラす改変版となっており、ファンには
不評とのこと。そう考えると、この手の作品
の実写化の難しさを、改めて考えさせられる。

小説ならではの見えないからこその文字のトリック…
アニメならではの、なんでもOK!な映像表現…


実写映画化されたアニメに、はずれなしの法則 。。。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

Another 第1巻 [通常版] [Blu-ray] / アニメ
価格:6534円(税込、送料別) (2021/3/21時点)



[ 2021/03/29 09:00 ] アニメ | TB(-) | CM(4)

【神田伯山】 伝説となった「伯山カレンの反省だ!!」 【滝沢カレン】

少し前から、楽しみに「観ていた」TV番組がある。

伯山カレンの反省だ!!

テレビ朝日のバラエティ番組。

基本的な内容は神田伯山がロケに行き、その様子を滝沢カレンと
共にスタジオで見返し、自分のロケ中の振る舞いを反省する。
滝沢がロケに行く場合もあり。しかし、2020年より世界的に
猛威を振るっている2019年新型コロナウイルスの影響により
ロケが激減し、リモート放送を経てスタジオにゲストを招いて
トークをするのが主体となっている。

 参考:ウィキペディア フリー百科事典

とにかく面白い! M-1やキングオブ
コントなんかより、はるかに心から笑え
る番組「だった」

冒頭から過去形で書いているのは、お察
しの通り、この番組は3月をもって終了
したからです。終了の報を聞いた時、さ
すがに驚いた。同時に、こんなに面白い
番組に出会え、そしてまだ観始めて、半
年も経ってないのに!と悔しく思った。


ゲストで、東野幸治が来た時、こう言い
放った(うろ覚え)。

「この番組では、俺の知らないカレンちゃんがいる!」と

私の妻は、ずっと滝沢カレンを嫌いだっ
たらしい。でも、この番組を観始めてか
らは、大好きに変わったんだとか。それ
くらい「滝沢カレン」というタレントの
素の魅力が溢れ出ていた番組だった。

そして、その魅力を引き出したのは神田
伯山。この番組で初めて知ったのだけれ
ど、講談師で超有名人なんだそうです。
本当かどうかは知りませんが、将来
「人間国宝」を取れるとか取れないとか
と言われるような凄い人(らしい)



ファンも残念がっていますが、一番残念
に思っているのは当の本人達、そして制
作スタッフなのではなかろうか。特に滝
沢カレンの荒れっぷりは、ニュースになりました。

 リンク:滝沢カレン 1人酒をして「泣いちゃいました」 冠番組終了告げられ「拒否、拒否、拒否、拒否」

あー、どこかでバックナンバー観れない
かな!? TELASAでも配信しているの
だけれど、近々の2ヶ月程度しか残って
ないんですよねぇ(つ、使えねぇ…)


お二人の今後のさらなる飛躍を祈ってます 。。。
[ 2021/03/26 09:00 ] 本、映画、TV番組 | TB(-) | CM(6)

【車中で音楽】 温故知新! 古き良き歌を再確認。 【昭和歌謡】

妻が利用しているApple Musicは、
ダウンロードもできるので、スマホに保
存し、車中でも聞いてます。ろくなオー
ディオ積んでないので、

スマホ→(Bluetooth)→FMトランスミッター→(FM)→オーディオ

という流れ。

FMトランスミッター

音質はCDよりは落ちるけど、走ってた
らあまり気になりません。何より、
妻が自分の好きな曲を好きなだけ聞けるのがいいです。



話は変わって、妻が好きな曲の話。

基本は最近の邦楽メインなのだけれど、
ときどきすんごい古い曲をぶっこんでき
たりする。ベタややつだと「異邦人」と
かね。先日、「ヒデとロザンナ」の曲が
車中に流れて、さすがにびびった(曲名失念)

先日の放送していた「サンドウィッチ
マン&芦田愛菜の博士ちゃん」で、昭
和歌謡の特集をしていた。いろんな曲が
特集されていたけど、印象に残ったのは
「木綿のハンカチーフ」。


昔、妻からこの曲は怖い曲なんだよ、
と歌詞の意味を聞かされた。同じ境遇の
人がたくさんいた時代(今も!?)だっ
たんだろうなぁと感慨深かった。


昭和歌謡は、今の歌と違って、歌詞がストレート! 。。。




[ 2021/03/23 09:00 ] 雑記 | TB(-) | CM(8)
検索フォーム
プロフィール

神田ももたろう

Author:神田ももたろう
2015/2/20 マイホーム購入
 39歳(2015/4/13時点)

人生バタバタして、なんでも始める
のが遅かったけれど、今からまた
いろいろ頑張ります。

一応、ダイエットブログです。
35kg痩せた
過去の私の努力をよかったら
御覧ください…(;´Д`)

過去日記:万年ダイエッター

ブロとも申請フォーム
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
ランキング