ブログパーツ

39歳からいろいろ頑張るブログ

人生安定しはじめた今からいろいろ頑張るブログ

続編その2・「Fairy gone フェアリーゴーン」「GRANBLUE FANTASY The Animation Season2」

今季の鑑賞予定は、前回も書いたように
続編ばかり。ということで、その2。


☆Fairy gone フェアリーゴーン



二期というより、1クールお休みを挟ん
での2クール目。この作品、絵も綺麗だ
し、PAワークス
だし、好きなのだけど、
いかんせん・・・


話がよくわからない。
人や地名が覚えられない。


・・・ダメじゃん。

横文字でうんたらかんたら言われても
ほんと覚えられないってのはよくわかっ
た。そういう指摘があったかどうかは知
らないが、今回は、ちゃんとキャラ登場
時に、字幕で表示があるっ!(少なくと
も前はなかったような…)


☆GRANBLUE FANTASY The Animation Season2



有名ソシャゲのアニメ化の第二期。ゲー
ムをやっていなくても、第一期のお話は
理解できる作りになってるし(当然?)
問題なし。もちろん、やってるほうがに
やりとするネタももちろんあるのだろうけど。

あと、これは以前も書いたけど…


毒にも薬にもならない感


…って、妻に言うとふてくされるので言
わない。良く言えば王道、安心して観れるというやつだ。
 ※毎度のことですが、ファンの方、すみません


いい意味で、どちらの作品も裏切ってほしい 。。。





[ 2019/10/30 09:00 ] アニメ | TB(-) | CM(4)

2019年10月 ハーフマラソン

今月頭にハーフマラソンに参加してきました。


金沢百万石ハーフ


いやー、遅い! 2年前に同じ大会に参
加している
のだけれど、そこから比較し
ても20分遅いという… でも、それも
仕方ないといえば仕方がない。当日の朝
測った体重が近々で一番重かった。

(古いけど)なんでだろ~♪ なんでだろ~♪

---------

くよくよしていても仕方がない。
結果が悪いのは確実に体重が大いに影響
しているので、減らすことをとにかく考えよう。


ハーフでこんなにきついのなら、今月のフル・・・大丈夫だろうか 。。。
[ 2019/10/27 09:00 ] マラソン | TB(-) | CM(6)

衝撃! スーパー中学生誕生・数週間でプログラミング言語「Blawn」を開発。

あまりの衝撃だったので、日記にしようと思った。

~~~
「もっと人間にとって扱いやすい、自分の言語をつくってみたかった」。
10月20日に東京の秋葉原コンベンションホールで開催された第40回
「U-22プログラミング・コンテスト2019」の最終審査会で、見事、
経済産業大臣賞(総合)を受賞した開成中学校3年
上原直人さん(15歳)は、独自プログラミング言語「Blawn」
を発表した。IT業界の経営者など、並みいる審査員を驚かせたのは、
完成度の高さはもちろんのこと、今年8月からわずか数週間で
完成させた
スピードだった。一次審査の応募期間
7月1日~9月2日に着想から開発、完成まで一人で仕上げたという。

それまでPythonを使っていたという上原さんは発表の中で、「今年の
7月か8月にC++を始めたが、扱いにくかった。もっと可読性の高い構文と
メモリの安全性や速度を高めたいと思った」と、開発のきっかけについて語った。

 リンク:スーパー中学生誕生、プログラミング言語わずか数週間で開発、U-22プログラミング・コンテスト2019
~~~

大事な所を赤太字で書いてみた。

まずは15歳・中学生。ただ、昔からス
ーパープログラマーは、中どころか小学
生から才能を発揮していた人間がゴロゴ
ロいるからこの部分はそれほどではない。

C++(シープラプラ)。プログラミング
言語の中でも高難度の部類に入る言語と
聞いている(私自身、専門職ではない
ので) それをこの短期間で理解してい
るということ。驚異というしかない。
そして、並の人なら扱いにくいと思って
も努力してマスターしてやろうと思うの
が普通。なのに彼はそうではなかった。


自分で作ってやろう!


なんという発想なのだろう。そして、一
番の驚くべきことはそのスピード。開発
を開始して、数週間で作り上げたこと。
プログラミング言語を開発する人は、た
しかにいる。日本人が開発した言語では
「Ruby」のように世界的言語になったも
のもある。だが、これほどのスピードで
開発とは…ただただ驚きである。

---------

このニュースを聞いて、最初に思ったこと。


日本政府は、彼を保護すべし!


特例中の特例として、飛び級は当然とし
て、あらゆる待遇を彼に施すべきだと。
劉備が諸葛亮孔明を三顧の礼をもって、
迎えたように、こういったIT系のスーパ
ー人材は、国を上げて迎えないといけな
いと思う。そう、GAFAを始めとする
IT巨人達に取られないように!

…と書いておいてなんだけど、結局は
いつかはアメリカや中国、その他に行く
のかもね。いや、その方が本人の幸せな
のかもしれないけど。


この子、人生2周目じゃね? (異世界感) 。。。
[ 2019/10/24 09:00 ] 雑記 | TB(-) | CM(4)
検索フォーム
プロフィール

神田ももたろう

Author:神田ももたろう
2015/2/20 マイホーム購入
 39歳(2015/4/13時点)

人生バタバタして、なんでも始める
のが遅かったけれど、今からまた
いろいろ頑張ります。

一応、ダイエットブログです。
35kg痩せた
過去の私の努力をよかったら
御覧ください…(;´Д`)

過去日記:万年ダイエッター

ブロとも申請フォーム
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
ランキング