先日、子供が受験予定の学校で開催され
たC言語入門講座を受けてきた。C言語
を使って、マイコンを制御し、音を鳴ら
したりする講座。
子供は電気とかは興味はあるものの、そ
もそもプログラム言語というもの自体を
知らない。初心者もいいところ。とりあ
えず、前日に一番分かりやすそうな動画
をYouTubeとかで探して軽く予習(printf
とかscanfとか)し、お勉強。
第一志望の受験予定の学校ということも
あり、若干ごますり的な・・・合格のプラ
ス材料になれば・・・という親のやらし
い思惑も少しはあったり。
-------
いきなりC言語で大丈夫かと思ったけれ
ど、そこはさすがに入門講座。先生の言
うとおりに操作するだけのようなので、
比較的楽めたようだ。そりゃ、いきなり
ポインタだの構造体だの配列だのやらんわな・・・
それでも、マイコンの組み立て(はんだ
ごてとか使って)から始まり、Cのコン
パイラのダウンロードからインストール
から順にいろいろやったようだ。
ただ、自分でプログラミング(ゲーム含
む)を今後やっていきたいとは思わなか
ったようだ。ゲーム好きでも自分で作り
たいとはならないんだね・・・。私なんて、
自分で作ってみたいっていっつも思ってたのに。
-------
いろんな子が来てたけれど、みんな賢そ
うだった。格好は、一人を除いてラフな
格好。事前に私も学校に電話して、どん
な格好がいいのかを一応聞いていた(制
服必須かどうか)そしたら、こういう返事が。
「ラフな格好でいいですよ。なんせ暑いですしね~
受験には影響ありませんので、
お気軽にこられて下さい♪」
心を見透かされたような気がした 。。。