ブログパーツ

39歳からいろいろ頑張るブログ

人生安定しはじめた今からいろいろ頑張るブログ

【庶民シボンヌ】 全国に広がる電気代高騰。4月からは、さらに追い打ち

電気代の高騰で全国から悲鳴が上がって
いる昨今。現代社会においては、ゼロに
するのは、ほぼ無理なわけだし、なかなか厳しい。



我が家も当然無関係ではない。近々の明
細を見て驚いた。

家の電気料金

通常時は1万円台、冬季は2万円台だっ
たのだけれど、まさかの3万円台。
前年比3、4割増という感じか。

うちなんかはまだ可愛いほうで、義弟家
族(4人)の所は、5→7万の上昇とい
うから、なかなか痛い。





こういう10万超えの声もちらほら聞く
と、本当に日本国民の死活問題な気がする。



しかし、本番はこれからなのだろう。

 リンク:電気代、いったん値下げも4月からは3割増も!「安くなる」から契約した新電力には「際限なく上がる罠」が

4月からの電気代
※画像はネットの拾い物

4月からは一部の地域を除いて、さらに
上昇が見込まれる。画像から察するに、
原発の恩恵を受けている地域は価格には
影響していないようだ。


???「うちがなんとかするっちゃ!」 。。。
[ 2023/02/09 09:00 ] マイホーム | TB(-) | CM(6)

【観葉植物】 我が家にやってきた「ガジュマル」様。

私の妻は、植物はそれなりに好きなので
あるが、家の都合もあり、特に育てては
いない。敢えて言うなら「多肉植物」。
一時期ハマって、いくつも飼ってきて、
部屋に飾ってある(水をほとんどやらな
くていいので、基本放置)

そんな妻が、多肉以外でどうしても欲し
いと珍しく言ってきた。

ガジュマル

(学名:Ficus microcarpa、漢名:細葉榕、正榕、
榕樹、我樹丸)は、亜熱帯から熱帯地方に分布する
クワ科イチジク属の常緑高木。

幹は多数分岐して繁茂し、囲から褐色の気根を
地面に向けて垂らす。垂れ下がった気根は、徐々に土台や
自分の幹に複雑にからみつき派手な姿になっていく。

ガジュマルの名の由来は、こうした幹や気根の様子で
ある「絡まる」姿が訛ったという説がある。

 参考:ウィキペディア フリー百科事典

妻、曰く

「すごくうねってるやつが欲しい」。

と。で、ネットで手頃な商品を見つけ
たのだけれど、植物ゆえ、画像通りの商
品が届くとは限らない。

仕方なく、大き目の園芸店へ足を運
びました。くまなく探した中に、一つ輝
く一つの「ガジュマル」。見た目は、希
望通り。まるで我々に買われる日を待ち望んたかのよう。

…ということで、我が家へやってきたガジュマルちゃん。

ガジュマル

多肉植物とは違って、それなりに世話を
しないといけないので、一応気をつけて
世話をしていきたいと思います。


水やりの頻度が難しい… 。。。




[ 2022/06/14 09:00 ] マイホーム | TB(-) | CM(4)

【冬のせい?】 予想以上にかかった2月の電気代 【ゲーミングPC?】

毎月の諸々の支払いは、私のお給料から
引かれているのですが(当然?)、
2月の電気代を見て驚愕しました。

1月の電気代も多かったのですが、2月
はさらに数千円上乗せ。冬は暖房器具の
使用があるため、大幅に増えるのは仕方
ないし、ある程度の覚悟はしている。
だけど、今回は予想以上の額だった(去
年より上)。一つだけ思い当たることがある。


子供がゲーミングPCを買ったこと。


それなりのゲームができるPCを買った
そうだ。ならば、それなりに電力もか
かるだろう。休みの日はとにかく朝か
ら晩までPCがついており、暖房もつい
ている。これが影響していないはずが
ないと思うのだ。



実家に住んでいた幼い頃の私は、ずぼら
でした。親から「こまめに電気を消しな
さい!」とよく怒られたものだ。


今なら凄くわかる!


子供が部屋の電気はおろか、PCのモニ
ターつけっぱなしで風呂入ったりする
ことがほんとイライラする。


自分のお金だと、やっぱりシビアになるものなのな…(切実) 。。。
[ 2022/03/19 09:00 ] マイホーム | TB(-) | CM(6)
検索フォーム
プロフィール

神田ももたろう

Author:神田ももたろう
2015/2/20 マイホーム購入
 39歳(2015/4/13時点)

人生バタバタして、なんでも始める
のが遅かったけれど、今からまた
いろいろ頑張ります。

一応、ダイエットブログです。
35kg痩せた
過去の私の努力をよかったら
御覧ください…(;´Д`)

過去日記:万年ダイエッター

ブロとも申請フォーム
FC2カウンター
現在の閲覧者数:
ランキング